ad_left

新発見「ニセのクモ」で鳥をだまして食べるヘビ

イランに生息する毒蛇、スパイダーテイルド・クサリヘビは、偽の“クモ”をくねくねと動かし、近くにいる鳥たちを引き付けて襲いかかる。まるで本物のクモのように見えるのは、ヘビの尻尾の先端に付いた、クモの脚のような形状をしたウロコだ。アクションを起こしてから獲物を捕らえるまでは0.2秒という速さ。
イラン、ヤースージュ大学の生物学者、ベフザード・ファティニア氏率いる研究者チームは、同国イーラーム州において、3年に及ぶ調査の中で初めて、このヘビが狩りをする姿を確認し、動画に収めることに成功した。

登録:16/4/16 19:44 再生:2424
本日:0 今週:0 今月:0
コメント:46 Myリスト:0
時間:0:00 サイズ:0×0
ユーザー:非公開
元サイト1:www.youtube.com
配信サイト:
www.youtube.com
  • 不適切動画の報告

配信元
元サイト1 https://www.youtube.com/watch?v=URJK9614N1c
動画ファイル配信サイト
動画ファイルURL 表示
ソーシャルリンク

テキストコメント

6. 名無しさん : 2016/04/17(日) 01:29:10 QkYNJ/8ItA
>>5
因みにコイツはガラガラヘビの亜種。元々尻尾を立てて小刻みに動かす種族だけに尻尾の末端を肥大させてルアーに使うようになった。実際はクモよかムカデ・ゲジゲジ・ワームと言った長くて足の多 ...全て表示
7. 名無しさん : 2016/04/17(日) 02:09:32 Hku/L1mWA2
イラン西部の砂漠で発見されたスパイダーテイルド・クサリヘビ。英語圏のwikiでは spider tailed horned viper の名前で載ってるけど、日本語の解説が見当たらん
8. 名無しさん : 2016/04/17(日) 02:36:39 K9MfvB7rHU
>>5
考えて遺伝子が変化することはないから、この場合はたまたま変異で生まれたしっぽの先が虫っぽい奴の生存率が上がってその種全体にその遺伝子が広まるってのが繰り返された結果。
9. 名無しさん : 2016/04/17(日) 02:47:35 jdQ3pYxiUQ
>>8
の考えが普通だが
>>5
の考えも否定出来ない。
なんせ脳の研究なんかまだまだだから。
10. 名無しさん : 2016/04/17(日) 04:39:16 tMd4HKKMpQ
疑似餌三銃士を連れてきたよ
海底のルアー使いアンコウ「うっす よろしく」
淡水の魔術師カミツキガメ「がんばります よろしく」
チャーシュー、メンマなど具の専門家クモノオクサリヘビ「よっす どうも」
11. 名無しさん : 2016/04/17(日) 05:00:58 K9MfvB7rHU
>>9
否定出来ない根拠が研究不足っていうくらいしかない。
他には否定する根拠が大量にあるってのを忘れられちゃ困るわ。
12. 名無しさん : 2016/04/17(日) 15:42:24 I09fE4VC7U
あとからクモが尻尾に似た形に進化したとは考えられないだろうか?
13. 名無しさん : 2016/04/17(日) 23:56:22 EvTI8DcV/o
これじゃないけど、色が変化するってのが信じられんわ

>>9 脳がほとんど無い動物でも進化の可能性があったわけだから、
でもなあ…無機物が有機的な生命と呼ばれるものになる瞬間だけは進化論の ...全て表示
14. 名無しさん : 2016/04/29(金) 01:52:24 K9MfvB7rHU
>>13
無機物・有機物なんてものはただの便宜上の分類ってだけだし、生命活動なんて突き詰めればひたすら化学反応なんだからそんな神秘的なもんでもないよ。
15. 名無しさん : 2024/04/05(金) 07:16:19 XNszsUqf9M
本­物­の女­の子­とセッ­クス­チャット ---> W­W­W­.­N­U­2­1­.­F­U­N

動画へのコメント投稿はプレイヤー内のテキストボックスから行ってください。
テキストコメントのウォッチ機能を実装しました。

ad_right