ad_left

方言はなぜ存在するのか? トウモロコシで謎を解く。【言語地理学1】#311


登録:24/6/15 04:38 再生:1655
本日:1 今週:1655 今月:1655
コメント:5 Myリスト:0
時間:0:00 サイズ:×
ユーザー:非公開
元サイト1:www.youtube.com
配信サイト:
www.youtube.com
  • 不適切動画の報告

配信元
元サイト1 https://www.youtube.com/watch?v=ceYj1Fa1t5A
動画ファイル配信サイト
動画ファイルURL 表示
ソーシャルリンク

テキストコメント

7. 名無しさん : 2024/06/15(土) 11:46:56 q51bdM5zPQ
アメリカ独立後にアメリカとは違う英語を自ら話すようになり、同時に階級毎、職業など社会集団毎にも他者との差別化を計り始めて、元からある地域ごとの方言と合わせて無数の訛りができたUKには、Received ...全て表示
8. 名無しさん : 2024/06/15(土) 11:56:52 q51bdM5zPQ
アメリカに公式な共通語はないが、広範囲で話される中西部の英語を元にしたものがGeneral American Englishとされ、シンジケートのTVネットワークのアナウンサーはこれに準拠する
GAE ...全て表示
9. 名無しさん : 2024/06/15(土) 11:59:35 q51bdM5zPQ
日本は日本全国津々浦々方言が多すぎてそのままでは意思疎通が難しかったのを、共通語を制定しラジオやTVで普及させアナウンサー達も長年に渡る訓練を継続し続け、特に学校で学ばなくても大体全国に行き渡ってるの ...全て表示
10. 名無しさん : 2024/06/15(土) 13:53:53 vAC0.Fyvpk
本来は関西弁が標準語なんやけどな。
11. 名無しさん : 2024/06/15(土) 15:33:47 GrMGFT2Fy.
>>10
泣いて良いぞ?京都弁が標準語だw
12. 名無しさん : 2024/06/15(土) 18:25:40 q51bdM5zPQ
viaの発音について
結論:人による。どっちでもいい。気にすんな
一応UKではヴィア、USではヴァイアが多いとされているけど、生まれてから一生を同じ地域で過ごす人の方が少ないかもしれないくらいだから、 ...全て表示
13. 名無しさん : 2024/06/15(土) 18:27:03 q51bdM5zPQ
はっきりUK USで分かれるのはトマト・トメイト、アルミニアム・アルミナム、スクウィアル・スクワラル、など結構多い
その辺がUK USの発音ネタの鉄板ジョークにもなってるから
そしてアメリカ人で茄子を ...全て表示
14. 名無しさん : 2024/06/15(土) 18:39:21 q51bdM5zPQ
ちなUKのアルミニアムはアールー↑ミ↓ニアム
UKのa・lu・mi・niuに対してUSはal・umi・niumのようになり最後の二重母音のiは完全にドロップする
本来はアメリカのが正しい筈。アメリカ独 ...全て表示
15. 名無しさん : 2024/06/15(土) 19:26:02 Eo2cab0B52
>>12
俺はBy way of
ダイタバイスはオージー
16. 名無しさん : 2024/06/16(日) 00:18:48 hwKWUWV2u6
>>11 10は間違ってなくね?
関西弁の中に 大阪弁も奈良も教徒も含まれるだろ
...全て表示

動画へのコメント投稿はプレイヤー内のテキストボックスから行ってください。
テキストコメントのウォッチ機能を実装しました。

ad_right